コラム一覧 column 2025.04.25 税務 NEW 小規模事業者のための簿記講座【第5弾:資産の勘定科目を理解する】 1. 資産の勘定科目とは?~個人事業主に必要な“お金の見える化”~ 「資産」は、事業で使っている現金や銀行預金、売掛金などを指します。帳簿をつける際、… 2025.04.18 経営 NEW 個人事業主は孤独じゃない!モチベーションを維持する方法 ~4つのリアルなケーススタディから学ぶ~ 1. 小さな成功をちゃんと「自分で褒める」 ケーススタディ:週末限定スコーンが初の30個完売! 川口市で焼き菓子の店「Bakery A」を営むAさんは… 2025.04.08 税務 小規模事業者のための簿記講座【第4弾:具体例で学ぶ!勘定科目分類練習】 個人事業主にとって、日々の取引を適切な勘定科目に分類することは、経理の基本です。しかし、「これはどの勘定科目に当てはまるのか?」と迷うことも多いでしょ… 2025.04.03 商工会議所サービス・イベント 商工会議所の会員向け事業紹介【第3弾:お祭り会員ブース】 蕨商工会議所では、「機まつり」や「宿場まつり」をはじめとする、蕨市内のイベント行事の際に、商工会議所の会員が優先的に出店できる会員ブースを設けておりま… 2025.04.01 経営 SNSを活用した効果的な集客術【第3弾:X(旧Twitter)編】 Twitter(現:X)は、拡散力が高くリアルタイムで情報を発信できるSNSです。個人事業主にとっても、フォロワーを増やし、集客につなげる強力なツール… 2025.03.27 税務 小規模事業者のための簿記講座【第3弾:勘定科目の全体像を把握しよう】 個人事業を営むうえで、日々の取引を記録し、事業の財務状況を把握することは非常に重要です。そのために必要なのが「簿記」の知識です。本記事では、勘定科目の… 2025.03.25 商工会議所サービス・イベント 商工会議所の会員向け事業紹介【第2弾:専門家個別相談】 商工会議所の専門家個別相談とは? ※本相談はあくまでアドバイスの提供を目的としており、業務の代行や実務の代行は行っておりません。具体的な手続きや業務遂… 2025.03.18 補助金 小規模事業者必見!賢く活用する補助金ガイド【第2弾:小規模事業者持続化補助金】 1.小規模事業者持続化補助金とは? 小規模事業者持続化補助金(以下、持続化補助金)は、小規模事業者が販路開拓や業務効率化のための取り組みを行う際に、必… 2025.03.13 税務 小規模事業者のための簿記講座【第2弾:仕訳の基本 – 借方と貸方のルールを理解しよう】 仕訳は、日々の取引を正確に記録するために欠かせない作業です。この記事では、仕訳の基本ルールである「借方(費用・資産の増加)」と「貸方(収益・負債の増加… 2025.03.11 経営 小さなビジネスだからこそできるブランディング戦略 個人事業主としてビジネスを運営する際、大手企業と同じようなマーケティング戦略をとるのは難しいかもしれません。しかし、小規模だからこそ実現できるブランデ… 1 2 次へ »